エリカん家のご飯☆

更新待ってた~?♡

待ってたあなた、さ♡い♡こ♡う♡(˘❥˘)

さて~今日は~、

よくエリカ飯に出てくる、雑穀発芽玄米ってどうやって炊いてるん?

って声をよくチラホラ聞くので、その炊き方?作り方?をご紹介します!
まぁ炊飯器に任せるだけなんだけどさ!w



まず発芽玄米を無洗米のカップで2合分に黒米小さじ2、十穀米大さじ1.5入れて、とがずに水を入れる!

これ、それぞれの炊飯器によって違うから何とも言えんけど、発芽米の線の2よりちょい上位まで入れて、炊飯予約する!(あたしは朝昼兼にしか米食べないから、前日の夜に予約してたっぷり浸水させる時間を設けます!)

次の日…

こんな感じに炊けております♡
そこから、あたしは…

計りで130gずつ計って、サランラップに包みます!

で、ジップロックに入れて冷凍庫にイン!!

食べる時はチンして食べるよん♡
何故130g? ん~深い根拠はないけど、よくレンチンご飯とかは一人前180~200gが多くて、あ、ココイチでいう、ご飯少なめは200g!(笑)

そんなに取りたくはないな…ってことで、100gはなんか少なすぎだし、150gじゃ、なんか普通だよな~みたいな感じで、何となく130gにした(笑)
で、なんで発芽玄米?( ‘ω’)?
まず、精白米は美味しいんだけどさ、大切な栄養素が沢山削ぎ落とされちゃってんの。(´-ω-`)
カロリー的には精白米も玄米も大した差はないんだけど、栄養価がまず違う!

食物繊維がまず多い!
ってことは…便通もよくなるし、血糖値が急上昇しにくい!そう、GI値が引いのよ!

イコール! 太りにくい!

あと、ビタミンB群が豊富!

ってことは…代謝が円滑に進む!

イコール!代謝があがる!太りにくい!

発芽玄米とは…玄米をちょっと発芽させたもので、発芽させることによって酵素が活性化して、またまた栄養価がアップしちゃってるものなのよ!キタ━(゚∀゚)━!

しかも玄米よりモチッと柔らかくて栄養も吸収しやすく、食べやすいってのが特長☆
ほら、発芽玄米にしといた方がいいって思わん?(笑)
それにあたしは雑穀とかも混ぜちゃってるわけさ☆
何でもね、生まれたままに近い方が身体に良い作用をもたらしてくれる☆

新鮮な生きた食材を食べるように心がけているエリカなのでした♡


(生まれたままのイメージ画像www)

そんなこんなで、今日も読んでくれてありがと♡(*´³`*)