エリパット☆

はぃ、今日は~今日初めて作って、美味くてびっくり、ダイエットや健康にも最高なこのスープを…☝️✨

 

●モロヘイヤとめかぶとワカメとえのきと長ネギの韓国風スープ😝✨

 

このスープには、も~んのすごく食物繊維が豊富に入ってると思われます😜☝️✨

 

じゃーまず始めに~食物繊維には2種類あることを説明します🙌

 

・水溶性食物繊維→その名も通り水に溶けるんだけど、ヌルヌルした粘性と保湿力が高いのが特徴で、糖分の吸収速度をゆるやかにしたり(食後の血糖値の急上昇抑える)、脂肪の吸収を抑えて血中コレステロール値を下げる働きがあります!

・不溶性食物繊維→水に溶けにくい繊維質で水分を保持して、便のかさを増やし、排便を促す作用や、腸内の善玉菌を増やし、有害物質や発ガン物質を排出する作用があります!

水溶性:不溶性=1:2が望ましいとされてます☝️✨

 

では、食材の良いとこ紹介🙌

 

●モロヘイヤ→抗酸化作用の強い、カロテンとビタミンEが多く、老化防止や、ガンや病気の予防、コレステロールの低下などの作用がある✨

ネバネバ成分のムチンとマンナン(水溶性食物繊維)が、タンパク質の消化吸収を助けて、スタミナを増強し、血糖値の急上昇を防いで太りにくくします✨

カルシウムも多く、骨の強化や、神経の興奮を鎮め、イライラや神経過敏を抑えて、ストレス解消にも役立ちます✨

夏バテ解消食材とも言われています💡
全体的には不溶性食物繊維の方が多め!

 

●ワカメ&めかぶ→まず、めかぶはワカメの根本部分です!

どちらもヨウ素が多く、ヨウ素は甲状腺ホルモンの成分なので、自律神経の交感神経を刺激して代謝を促します✨

水溶性食物繊維が豊富✨そのうちのフコダインは、免疫upや抗ウイルス効果があり、アルギン酸は、胃や腸の調子を整え、便を柔らかくして排便を促したり、油分と塩分の吸収を抑制します✨

カリウムも多いので、むくみや高血圧予防にもなります✨

 

●えのきだけ→不溶性食物繊維が多く、便量を増やし、腸内で膨らんで、腸を刺激し、排便を促します✨

えのきに含まれる、キノコキトサンは、脂肪吸収を防ぎ、便として排出したり、腸壁の運動を助けます✨

えのきに含まれるグアニル酸は、毒素を排出させます✨

 

●長ネギ→身体を温めたり、疲労回復や、ビタミンB1を体内に長くとどまらせる作用があります(糖質代謝を助けます)✨

 

 

いや~長かったね!(笑)

 

 

こんな感じで、めちゃくちゃ腸に働いて、ダイエットにも健康にも最適なのわかったでしょ?✨

 

しかも、スープは溶けだした栄養素を飲めるし、お腹も満腹になりやすいっていう利点があるからね☝️💡✨

 

では、めちゃくちゃあっという間に終わるエリパットいくで~come on~✨✨✨🎶

(くぅちゃんのパチンコ風w)

 

  • モロヘイヤ 半束
  • 塩ワカメ(塩抜きした状態)  適量
  • 乾燥めかぶ 適量
  • えのき  1/3束位
  • 長ネギ  1/4本位

分量は写真参照💡 乾燥めかぶじゃないの使うなら、味ついてないやつね!

 

あたしは一人分多めの1杯を作る感じだから、小さなフライパンで作っちゃいますw

 

 

水2カップ(400ml)に対して、牛肉だしをスティック2/3位の量入れて沸騰させて…(味見して入れてみてね!)

 

 

材料全てを投入!!💨💨💨

 

 

胡麻を適量ふりかけて混ぜます!

 

 

ある程度火が通ったら、辣油を3摘位たらして、完成~🙌✨

 

ね?めっちゃ簡単やろ?w

 

じゃーん❤

こんな感じでごさいますぅ~😜💕

 

エリカ飯だとこんなんでした~🤙✨

 

 

いやーこれ美味いよ?

トロトロトロリンチョよ❤w

 

 

お腹にも結構たまるし、食べるスープでございます✌️✨

 

 

今日はネバネバづくしで、エリカの腸の動き方が半端ないっす!(笑)

 

皆さん、ぜひ作ってみて❤