エリパット☆

久々です~🙌

 

9月バタバタだから、エリパット書く余裕がなかったw

 

最近、疲れ気味だし、お酒好きで飲むことも多いし、ちょっと肌寒くなってきてるのもあって、お茶漬けブームが自分の中で来てて…

 

今日は、これは美味い❤って思ったオリジナル茶漬けを紹介したいと思いまーす☝️✨

 

エリカ、米の摂取量、抑えめ(130g)にしてるから、スープも飲めるお茶漬けの方が満腹感得られるってのもあるのよね💡

 

今日のメイン食材の高菜の油炒め☝️✨

 

九州のやつをお母さんから貰ったんだけど、マジこれうまい❤

この商品に限らず、高菜漬けの栄養効果をご紹介します☝️✨

 

生よりも漬けにした方が結構、栄養価がupしているっていう事実😎✨

 

高菜に含まれるピリッとした辛味成分のアリルイソチオシアネートが、殺菌や抗菌、抗酸化をしてくれます✨

 

また消化の促進による食欲増進や、血栓、動脈硬化、ガンなどを防ぐ効果もあります😝

 

また、抗酸化作用が高いβカロテンやビタミンCも多く含みます✨

なので、皮膚粘膜の保護や免疫力をupさせてせくれます✨

 

また食物繊維も豊富なので、便秘解消や血糖値の上昇を緩やかにしてくれる効果もあります✨

 

ただ、塩分が高めなので、料理の味付けの際には注意が必要かも⚠️

 

ではエリパットいきまーす☝️✨

 

  • 鶏もも肉…150~160g位
  • 高菜の油炒め…30g位
  • 長ネギ…1/3本位
  • 飾り用の長ネギ緑部分…少々

まず、鶏もも肉に白ワインをまんべんなくかけて放置しときます!

 

なんでもすぐ白ワインかけたがる人w

 

 

水200gに鶏ガラスープの素、小さじ1.5位かな?入れて混ぜて温めて、かける用スープを作りまーす🙌(スープの濃さはお好みで✨)

 

 

鍋に胡麻油ひいて、お肉を炒めてから長ネギ、高菜を投入!

 

さっきのスープをちょっとかけながら、完全に鶏肉に火が通るように、蓋をして、軽く蒸し焼き状態にします!

 

高菜の商品の種類によるけど、基本、塩分多いし味ついてるので、このまま塩コショウとかしなくてもいい感じです!

 

足りなかったら調整して✨

 

 

ご飯(エリカの場合は、雑穀発芽玄米を130g)の上にのせまーす!

 

 

そこに飾り用長ネギパラパラかけて、スープを入れて、

 

 

完成です✨

 

めっちゃ簡単だけど、マジ美味いから試してみてね😝✨

エリカ飯ではこんな感じでした✨

 

野菜も一緒にたっぷり摂ってね❤

あ、いつも飲んでるデトックスハーブティーは、beauty blogのはじめの方でも紹介したけど、

エステプロラボさんのデトックスハーブティーだよん✨

 

排出する作用が高くて、味もちょっとベリー風味の美味しいハーブティーで、効果高いからずっと飲んでる😝✨

 

 

いつも保存のボトルにティーパック2つ入れてお湯入れて煮出したやつを冷蔵庫に常備してるよ✨

urth cafeの可愛い缶をティーパック入れにしてる❤

 

 

デトックスハーブティーは、サロン専売品だからあたしは通販で買ってるよ!

URL貼っとくね❤↓↓↓

✨エステプロラボデトックスハーブティー送料無料✨

 

 

ぜひお試しあれ❤